2016/02/042月4日 カツオがJATを卒業しました!
へその緒が付いた状態で保護されてきたカツオ。

仔猫で保護される子は多いですが、その中でも一際身体が小さかったカツオ。

スタッフによる献身的な子育ての甲斐あって、すくすくと育ってくれました。

元気よく鳴くカツオ。

ミルクがほしいとアピール。

さらに成長して耳が立ちました。

スタッフの愛犬らんまるくんも子育てをお手伝い。

でも嫌がられてしまいます。

めげずに激しくなめるらんまるくん。

「もういい加減にして」と猫パンチ。

やんちゃに育ったカツオにお声が掛かり、一時預かりからスタートしました。
キャリーから元気よく顔を出すカツオ。

初めてのお家ですので慣れるまでしばらくはケージの中で暮らしてもらいます。

見慣れないキャリーに警戒心をあらわにする先住猫ちゃん。

仲良くしてね。
それから約100日後、正式にこのご家族にもらわれることとなりました。
手術を終えてお家に帰ってきたカツオ。勢いよくキャリーから飛び出してきました。

興奮気味に部屋の中を走り回るカツオ。

と思ったらそのままトイレへ直行。

漏れそうだったのかな・・・
その後、手術痕を舐めはじめたのでカラーを装着。

すると大パニック。

ここまでパニックになった子は見たことが無いというくらいのパニックぶりで、かなりしんどそうでした。

落ち着かせるためにとりあえずカラーを外して、狭い箱に避難させました。

先住の子も心配そうにキャットタワーから見下ろします。

カツオが落ち着くまで書類の手続きをしたり、カツオのこれまでの成長記録をご家族みなさんで見てもらいました。

そうこうしているうちにいつの間にかキャットタワーの一番上まで登っていたカツオ。

上から覗き込むと「シャーッ」

まだ怒っています・・・
なかなか機嫌が直ってくれないので、この配置のままの写真撮影となりました。

普段はとっても賢くて好奇心旺盛なカツオ。
キャットタワーにもすぐ登れるようになって先住の子に教えてあげたそうです。

先輩猫といい関係で安心しました。
そして何より驚いたのがこの扉。

玄関の二重扉としてお父さんが手作りされたそうですが、この大きな扉をカツオが自分で開けられるとの事。
賢すぎるのもホドホドに…

名前が「カツオ」から「ぼたん」になりました。
とっても明るいご家族の一員になれて、本当によかったね。