2023/08/118月11日 ハニーがJATを卒業しました!
2018年7月
50頭近い多くの仲間たちと千葉県からやってきたハニー
飼い主さんによる多頭飼育崩壊である。

ハッピーハウスに来る前に、新しいご家族の元に行けたものの、お留守番での『吠え』に近隣から苦情が出て、
飼いきれないとの事で、元の飼い主に戻り、仲間たちとやってきた。

施設では【外犬舎】で暮らし初め、その後、シニア部屋【ゴードン】部屋への異動。
とても控えめな女の子。
そんな中、お声掛けがありました。
新(あらた)・カツオ・すず・ふじこのご家族。
【カツオ】



【すず】



【ふじこ】



カツオ・すず・ふじこがそれぞれ天寿が全うし、新。の相方にと、ご来所くださりました。
嬉しいことにいつも、シニアのイヌを気に掛けて下さります。
ご家族さんの中で、【ボン】【マエストロ】等、何頭か悩まれましたが、
新。に1番合うのではないかと、【ハニー】に決められ、何度か通って頂きました。
6月11日。
いよいよトライアル送迎日。
スタッフはなんと二人体制‼
行き先は、九州~
飛行機?フェリー?JR?色々迷いましたが、最終、車に決定☆
片道12時間近い距離・・・

車に乗り慣れていないので、少し不安でしたが、案外?落ち着いていました。
そぉっと、振り返ると爆睡している姿も。
新名神高速道路のお陰で、以前よりスムーズに進めたのですが、
鹿や猪の生き場が減ってしまったんだろうなぁ、と思うと心境は複雑です。

何度かおトイレ休憩~


ハニーはもちろん、スタッフもおトイレに・・・胃袋に。

壇ノ浦を見れたときは、感動☆
ここが‼あの‼壇ノ浦‼へぇ~すげぇ~へぇ~へぇ~。。。へぇ~が止まらないスタッフ。

橋の距離は思ったより、短く、あら??もう九州渡っちゃった??と、あっさり九州IN。
海底からでも渡れるとか??

そこからもまだまだ走ります。
3時間近く走ったでしょうか・・・。

それでも、腰や膝に痛みを感じなかったのは、『ステップワゴン』のお陰でしょうか。
ご自宅付近で少し迷い、ご家族にお迎えに来て頂きました。

遠くまでようこそいらっしゃいと、新。

皆で、お散歩してから一緒にご自宅に入ります。

すず。の時もこんなかんじだったなぁ~と、懐かしくなりました。

ラストは階段‼

ほぼ階段未経験のハニー。
頑張っ・・・れない??

スタッフ、頑張って‼

頑張って上った先がご自宅・・・ご家族お手製の二重扉が完成していました‼


室内を探検×探検

マットにちょっと失礼しちゃいましたが、問題ないよ、とご家族。
長旅で、お腹が空きましたね・・・

食欲旺盛のハニーですが、どうした事でしょう・・・食べません。

ハニーが大好きなスタッフが手から与えたら、何とか食べました。
とりあえず、良かった。

まぁ~、これから長いお付き合い・・・
毎回、手であげるのもね・・・

緊張もしてるだろうし、ちょっと放置。。。

あっち・こっちある程度ウロウロして満足したのか、



おっちん。

からの・・・

お食事再開・・・
身体の為に、食器を高く置ける台もお手製です。

お水もしっかり飲めました♪

スタッフがお茶をご馳走になっていると、楽しそうにウロウロして、

私の話??と、ハニーもしっかり耳を傾けていました。

そぉそぉ。こちらのご家族。

新。以外にも先輩が・・・

ネコの【マイケル】

何頭ものイヌ達と生活してきたので、もうあまり興味はないようで・・・

ハニーも初めまして・・・でしたが、無反応で良かったです♪

撮影したり、ハニーの注意点をお話ししたりで・・・1時間以上滞在させてもらっていたでしょうか・・・

その間、ハニーは探検したり、座ったり、お水を飲んだりとゆったりしていました。


千葉から大阪。大阪から九州。
終の棲家になれそうな予感♪
新先輩‼ハニーをよろしくね。

トライアル期間は2ヵ月間でお願いしました。

トライアル記念として撮影をお願いするも、マイケルが嫌がる嫌がる。


それではね・・・と、
スタッフは気合を入れ直し、無事に施設に戻りました♪
施設に戻り確認すると、撮影した写真は700枚‼
いつも以上に撮り過ぎたスタッフ(-_-;)
1割も使われない( ノД`)シクシク…
トライアル中もこまめな連絡を下さり、無事に卒業を迎えたハニー。

万が一、避難をしなければならない状況になっても問題ないように、車に乗り慣れてもらったりと、
イヌ・ネコの為にものすごく真剣に考えて下さるご家族です。





推定9歳のハニー。

きっと、千葉でも大切にはされていたんだと思う・・・
もちろん、大阪でも(〃艸〃)ムフッ
それでも、もっともっと楽しくもっともっと愉快に穏やかに過ごせる場所。

そんな空間に出逢えて本当、良かった。



ハニー卒業おめでとう。
千葉一族がもっともっと卒業できるよう、九州から願っていてね。

ハニーの名前はそのまんま。
これからのハニーを一生一緒によろしくお願いします。