2025/09/028月30日 カウチがJATを卒業しました!
カウチは放浪していたところを保護されて、2024年4月にハッピーハウスに保護されました。放浪中によほど恐ろしい思いとひもじい思いをしていたのでしょう、とても怖がりでとても食いしん坊なかわいいお顔の女の子でした。
まだ若い子ですが、少しでも人慣れをさせようということで、スタッフとの接触の多いシニア部屋で暮らすことになりました。持ち前の食いしん坊が幸いし、食べ物につられてスタッフにまとわりつく様にはなっていきましたが、触られたりはまだまだ怖い😥。ましてシニア部屋から外に出ていくなんてもっての外で、お散歩もままならない状態でした。
そんなある日、運命の出会いが!犬を探しに来られていたご家族様に、白羽の矢を立てていただきました💕。まだまだ、人慣れも不十分で、お散歩も上手にできず、時間をかけて練習しないといけないことを正直にご説明しましたが、「それでも構わない、頑張って通います!」と言っていただきました😊。カウチの愛らしいお顔が決め手だったようです😁。それからは、有言実行!毎週、お散歩の練習にご夫婦揃って来てくださり、カウチと一緒に山道のお散歩に精を出してくださりました。最初はおっかなびっくりで歩いていたカウチも少しずつ慣れて普通に歩けるように。
途中で、カウチの後ろ肢に腫瘍(良性だったのでご安心ください👌)が見つかり、摘出手術のためお散歩ができない間も、間を空けずふれあいに来てくださり、少しづつ、手からおやつやご飯を頂いたり、撫でてもらったりできるようになってきました😊。継続は力なりですね。
そろそろ、ご家庭の環境に慣れてもいい頃だと判断がなされ、トライアル開始。ハッピーに来て初めてのシャンプーにドキドキした後、さっぱりした姿でご家庭に送り届けられました。
まずは、これからのお散歩コースになるお家の周りの道路をご家族様と一緒に歩いてみます。山の中のハッピーの周りとは違って、街の中はたくさんの建物が林立し、車や人通りも多く、怖がりのカウチにとっては緊張の連続ですが、奥様のリードで怖がりながらも何とか歩き切りました🙌。
そして、新しいお家の中へ。カウチには立派なお部屋が一部屋用意され、食器の中にはごはんとお水、ケージの中にはフカフカの気持ち良さそうなベッドがセッティングされています。ケージを用意してくださるとのお話だったので、事前にケージに入る練習をしていたのが功を奏して、カウチはケージの中に一目散。まずは安心できるところを確保できました😊。
広いカウチのお部屋も、お隣のリビングももっと自由に散策してくれていいのですが、怖がりさんのカウチはそれどころではありません。居心地のよさそうなリビングに連れ出しても、ダイニングチェアーの奥に引きこもってしまします😥。ゆっくりじっくり時間を掛けて慣れて行こうね。後はご家族様にお任せし、スタッフはお暇させていただきました。
犬を飼うのは初心者のご家族と怖がりで家庭生活に慣れていないカウチの組合せ。分からないことや不安なことが立て続いたことでしょう。それでも、早朝4時に起きて朝のお散歩、お好きなナイター観戦も断念して夜のお散歩と、毎日カウチ最優先で過ごしていただきました❤️。カウチも少しずつ心を開き、お散歩の時間になるとケージを出て玄関まで出てくるようになり、お散歩中はしきりにママのお顔を覗き込むようになり、夜の団欒では一緒にテレビを見るようにもなったそうです。ご家族様もそんなカウチのわずかずつの変化を楽しんで下さり、1ヶ月と少しが過ぎた頃、里親手続きに至りました。
里親手続きはスタッフがお宅に伺って行うことになり、久しぶりのカウチとのご対面。幸せ太りで少しふっくらしたカウチでしたが、私たちスタッフの顔を見ても怯えてケージの隅に固まって、ママに救いを求める眼差しを送ります😂。私たちのことなど忘れて、すっかりおうちの子です。嬉しいやら、寂しいやら。新しいご家族との絆が強く結ばれたということで納得しないとですね。
今日からは正式に家族の一員です。お名前はカウチのまま。
楽しく幸せな家庭生活を満喫してください。