2019/08/038月3日 はいがJATを卒業しました!
去年の秋に一緒に保護された14頭。
色とりどりの名前が付きました。
白猫の『はい』は頭にひとつ、灰色の模様がありました。

保護された時は生後およそ1週間。
恐らく兄妹、同じ月齢の4頭はみんな衰弱してミルクも飲めない状態でした。
数日で2頭が亡くなってしまい、『はい』と『レッド』が残りました。
こちらが『はい』

こちらが『レッド』です。

小さい体で精一杯生きた2頭。
風邪・下痢・脱水・舌潰瘍・発作・痙攣。
様々な治療に耐え、病気を乗り越えた2頭。
そんな「はい」にお声かけいただいたのはハッピーファンと言っても過言ではない!!(笑)
毎年施設でのイベントの時には屋台などでボランティアとして大活躍のご夫婦です!!
2014年にけやき、2015年にパリと、2頭の猫をハッピーから引き取られています。
けやきを引き取る前から既に1頭お家にいたので計3頭。
はいは4番目の仲間入りです!!
ずいっと出てきたはい。

知らないにゃんこがいる

それはこっちのセリフにゃ

こちらは卒業生のけやきちゃん。
新入りはいが気になる。

あんまり近づくなよ!と一喝!

そんなことは一切気にしないはいは初めて見る物に興味津々!



ベッドの下から出てきたのは一番の先輩猫うずらさん。


仲良くしてあげてよ~とお父さんに言われるうずら先輩。
そんなこと知らん顔のはい後輩。

みんなで食べようとかつお節が出てきました!
うずら先輩、食べる食べる(笑)

遠くから見ていたけやきちゃんも食べます。

ベッドの下にずっと隠れているのは卒業生のパリちゃん。(現:小梅ちゃん)

かつお節よりも人が大好きなはいは甘えモード。

嬉しいにゃ~♪

うちのお父ちゃんとお母ちゃん取らんとってよ
あ、すいません。つい。。

普段猫ちゃん達は入れないリビングも今日は特別に入れていただきました。

おもちゃでも遊びます!

みんな一緒の家族写真は難しそうなのなので一番友好的なうずらちゃんと☆

送迎から数日後のお写真。
微妙な距離感が面白い(笑)

猫に関してはプロのお二人。
ひと月も経たず手続き希望のご連絡をいただきました。
はいの名前は『わらび』になりました。
三重県の特産品あわびには妊婦さんが食べると目の綺麗な子が生まれるという伝えがあるそうです。
仔猫の時の猫風邪から目が白濁してしまっているはい。
ご夫婦の願いを込めて付けられました。
でもあわびは言いにくいからわらびなんです!(*^^*)
どうぞ末永くよろしくお願いします。
兄妹猫レッドも新しいご家族を待っています!!