2023/12/1112月11日 タックルがJATを卒業しました!
2017年8月27日
施設に1本の電話。
サボイスーパーに迷い込んだ、赤い首輪と赤いハーネス付きのイヌが居る。と・・・
迷い仔かもしれないので、警察署に連絡してください、と、お願い。
警察署に保護してもらうこと2週間。
迷い犬ポスターを制作し、拾ってくださった方に協力を仰ぎ、あちこちに貼って頂く。
も。。。飼い主さん現れず、9月10日。
警察から引き出してもらい、施設まで連れてきてもらい、施設入所となった。
施設に来て、ハッピーハウス動物診療所での保護チェック(縁あって施設にやってきた仔の第一の通過点)
及び、撮影。
探すと、当時の写真が3枚だけありました☆彡
「顔!顔!」と、言いたくなるようなお顔。
何とまぁ、つまらなさそうなお顔。
おそらく、ジャックラッセルテリア・・・
推定4歳との診断。
保護主さんと名前は『サボイ』にしましょうかと、話しをしてはいたのですが、
当時の代表に即効で、却下され、『タックル』と、なりました。
お座り・お手・お代わり。待て。余裕な女の子。
バーンもアップも出来ちゃいました。
きちんと訓練を受けていたのでしょうね、きっと。
そして、なかなかの攻撃性。。。
小型犬が集まる【犬ハウス】での生活が始まりました。
心臓が弱くなってきて、激しい運動は避けた方が良いとの診断を受け、2021年11月26日。
老犬介護部屋【フィガロハウス】への異動。
介護の必要性は全くなく、自由気ままに過ごすタックル。
寝てばっかりの時間が増え、みるみるうちに肥えてしまったタックル。
心臓への負担も考えながら、お散歩の始まりです。
フードもスタッフによって、少しずつ与える量が違うので、量を量って与える事に決めた。
お腹が緩いタックルは、i/dのドライフード。
お湯でふやかしてから与える。
そして、タックルの適正体重5.9㎏を保ち続けました‼
ヒトへの許しも徐々に現れ、シャンプーしても着服しても怒らなくなってきた。
まー、スタッフたちも噛まれないように対応している部分もありましたが(^^;
保護主さんが川西募金活動に来て下さり、タックルの様子を伺ってくれた事もあった。
募金活動スタッフからその話を聞き、いつまでも想ってくれる事は嬉しいなぁ、絶対、新しい家族を探さなきゃ‼‼と、改めて思った、
2023年の夏をよく覚えている。
そんな生活をしていたところ、施設見学会ご参加の息子さんに惚れられちゃいました、タックルです♡
今までに、『ドール』『ジン』を迎えて下さっているご家族。
『ジン』が亡くなり、生活も落ち着いてきたとの事で、ご来所下さりました。
攻撃性が完全になくなった訳ではない。
お腹が緩く、便が不安定である。
拾い食い傾向がある。
心臓が弱い事。等、
さまざまなお話しをさせてもらい、ふれあい・お散歩に何度も来て頂きました。
来所の度、施設へのフードのご寄付。
本当にありがとうございます。
11月11日いよいよ、トライアルの始まりです。
スタッフが??お気に入りの服・一張羅を着せ、最後になるかもしれない、施設付近をお散歩。
6年以上過ごした施設を後にします。
イベントにも参加した事のあるタックル・・車には乗り慣れています。
3時間ほどの距離を走り、無事に到着。
お迎えしてくれたのは、『ドール』と、その前の先代の仔。
『ジン』もヨークシャーテリアでしたが、この仔は『ジン』ではありません。
よく似ている♪
久しぶりの家庭の雰囲気に硬直⁈
では、ないか・・・
探検×探検
探索×探索
「どこに行ってもいいのよぉ~」と、いつも笑顔満点なお母さん。
スタッフは、カーテンを破らないかと、ひやひや💦
セーフ♫
あのぉ~。あたちのご飯はまだですか??
お昼過ぎの出発だったので、朝ごはんは食べて来たのに、どうやらお腹が空いたよう。
お腹が緩いタックルは、指定のフード。
食欲は旺盛です。
これからは、手作り食も試してみようかな、と、お母さん。
先代たちにやんちゃなタックルをどうか、よろしく頼みます、と、ご挨拶。
ん??タックル、何かを発見☆
おもちゃ!!おもちゃなんて、何年振りでしょうか。
これから、楽しい楽しい時間の始まりがもう保障されている空間。
あまり、イヌが好きではなかった、タックル。
フィガロハウスでは、よくドーム型のハウスに入っていました。
念のため、施設から持参したのですが、これからはもう必要ないかもしれませんね。
1ヶ月のトライアル期間を設けて、スタッフは帰所したのですが、トライアルから1週間経っても連絡がないので、
噛まれてる?等、不安になり、電話を入れると、
明るい声で、「ごめん、ごめん、メールの仕方が分からなくてぇ~‼」と。
あ~。良かったと、胸をなでおろしました。
「2回ほど、噛まれたけど、大丈夫。大丈夫。
楽しいわよぉ~、お散歩も5.6回行ってるの。
メール、娘に頼むわね♪」と。
それからの毎週末、10枚ほどの写真と楽しいメールが送信されてきました。
週末を待ち遠しくなった、スタッフ。
ユーモアたっぷりで、読んでいて心が弾むメール。
お母さんのお布団に乗ってみたり、
お洋服も着せ替えてもらったり、
お母さんのご飯をねだってみたり、
「タックルはさっき食べたでしょ」と、毎晩繰り広げられる会話なんですょと、娘さん。
すごい‼頭を撫でてる!
そうなんです、頭を撫でても怒る時は怒るんです。
ハーネスも付けれてる!
本当、色々すごい、家族さんもタックルも!
どや顔(*`艸´)ウシシシ
ラグビーボールが特に気に入ったようで、よく遊んでいます、と。











