2015/11/1111月11日、りんがJATを卒業しました!
りんは、マンションの駐車場に独り、うずくまっているところ、
拾われ、ハッピーハウスへやってきました。
生後3週間ほどの2015年5月20日。
で・・・その3日後、運命の出逢いがありました。
いつか猫との生活をしたいと望まれていたご家族。
たまたま三田駅の募金活動に遭遇したお父さん。
チラシを受け取って頂き、ご家族の元に。
『こんなんあったでぇ』と・・・。
その後、施設見学・面談とご参加され、りんに出逢ったのです。
年齢も性別も拘っていなかったそうですが、色々なお部屋を見るも、
ピンと来ず。
もう、今日は帰ろうかと、思っていたら・・・
保育器に入ったりんに目が留まり、『この仔で!!』と。
健康診断後、お送りしたのは6月。
不妊手術が出来る月齢まで、預かって頂きます。
11月11日。晴れて、避妊手術を終え、正式譲渡となりました。
2kgと小柄なりん。

1日離れた自宅を探索。

「大丈夫。。。。不審者は居ないわ」

「で、貴方はだぁれ??」

預かり中に{るん}と、名付けられたりん。
娘さん手作りのハウスがありました。

預かり中頂いたお写真は本当、幸せそうで、楽しさがこちらにまで伝わってきました。


本当、べっぴんさんです。

立ってる!!

実は。。。りん。。。
預かり中に何度か、施設に帰宅。。。。ワクチン接種のため。

その時、スタッフからついたあだ名は{しゃーしゃー猫}
ご免ね、、、、でも、本当、スタッフ皆がびっくりするくらいの威嚇・威嚇・威嚇。
ワクチンに来る度、{しゃーしゃーしゃー}。
獣医師もりんに怒られないかと、ドキドキです。
でも、ご家族さんに再会するとそんな{しゃーしゃ}振りはありません。

そんな{しゃーしゃー}なお話しを大爆笑で聞いてくださるお母さん。幸せいっぱいです。


お母さんに1番懐いており、お見送り・お迎えもするそうです。
本日、避妊手術を終えたばかりで、傷口を気にするようになりましたので、
エリザベスカラーの装着。



お手洗いもしっかりできますょ。

施設には3週間もいなかったりん。幸せいっぱい・元気いっぱいです。
とっても素敵なご縁をありがとうございます。

まったねぇ~!!
