2016/02/032月3日 マム&ひじきがJATを卒業しました!
とても人懐っこくて、募金活動やイベントでも活躍していたマム。

親子3頭で保護され、ボーイとテンテンは先に幸せになりましたが、今回はやっとマムの番です。

面倒見の良いお母さん犬のマムは、このたび血縁の無い子犬と一緒にもらわれることとなりました。

その子犬の名前は「ひじき」。

野良犬の子供で一匹だけで保護されてきた子です。
仔犬なので何もわからないひじきに、マムが教育係としていろいろと教えてくれました。

ひじきが手術できるようになるまでの期間、一時預かりからのスタートです。
お家に着いてゴキゲンなマム。

おもちゃに夢中なひじき。

サークルに入ってお水を飲むマム。

まだおもちゃに夢中なひじき。

ソファに乗っていろいろ探検中のマム。

そこへちょっと興奮気味のひじき乱入。

遊びに誘うひじき。

なにげに距離を置くマム。

そこへお母さんが抱っこ紐でひじきを抱っこしてくれました。

野良出身なので人見知りのひじき。
初めての抱っこ紐にちょっと緊張気味でした。

でもこの抱っこ紐で「にゃんだ祭り」にも参加してくれました。

もちろんマムも一緒でした。

それからご家族みんなと仲良く暮らし、ひじきもすくすくと成長していきました。





そしてついにやって来たひじきの手術の日。
お迎えの車の中ではガチガチに緊張していました。

無事に手術を終え、正式に家族として迎え入れてくれました。
エリカラを付けられてガッチガチに固まっているひじき。

尻尾も下がってしまっています。
そんな中ひじきが無事に帰ってきて嬉しかったのか、ちょっと手荒い歓迎のお姉ちゃん。

「お顔見せて~」

マムも心配そうに出迎えます。

そして一番大好きなお父さんに迎えられて、一生懸命お父さんを見ようとするひじき。

その後はしばらくお父さんに背中を預けていました。

一方、もうすでに手術を終わらせていたマムは余裕の表情。

もうすっかりお家の子になっていました。
もちろんマムもこの日に、晴れてこのご家族の一員になりました。
ちなみにお兄ちゃんはロボット作成に夢中・・・

その自慢のロボットも一緒にみんなで記念撮影。

…ってマムの顔がロボットの腕で見えない…。
ということで撮りなおしでもう一枚。

名前が「ひじき」からカイになりました。マムはそのままだそうです。