2016/01/061月6日 ココ&ララがJATを卒業しました!
ココ&ララに新しい家族との出逢いがありました。
2015年12月「貰われにくい仔で!
スタッフが言った言葉は、『たぁっくさん居ます!
そんな中で入院棟に居たララをご紹介。
14歳の女の子。
ララはココ(
【アニマル・セイブ・システム】を契約されていた方の元、暮らしていましたが、
飼い主さんが入院された時点で、ハッピーハウスへやってきました。
大きなお部屋にデビューすることがなかなか出来なかった、ふたり。
10ヶ月もの間、銀ケージ生活です。
そんな旨をお伝えすると、「離れ離れにすると可哀想だし、早くココから出してあげたいね」と、
ふたりを家族にと、おっしゃって頂けました。
健康診断の結果・・・ララは猫エイズ陽性。
その頃、ララは体調も芳しくなかったので、まず、ココのトライアルを開始しました。

キャリーケースを前後オープンするもなかなか出てきません。

こちらのお部屋が猫room。
5年ほど前にご自宅を建てられたそうですが、猫roomを作ることは、【絶対!

洗い場があり、シャワー付き。

壁は消臭効果があり、床も掃除しやすい床だそうです。すごいなぁ~。
・・・何て、お話しをお伺いしていたら、いつの間にか出て、隅に固まっていました。

新しい首輪のご用意もあり、新たに迷子防止メダルも注文して下さいました。

嬉しいことに、ココとララの分も一緒にご注文♪
あっ。。。紹介し忘れそうでした。
こちら、先住のベリーさん。5歳。

お母さんがミルクから育てた仔。隠れるのが大好きだそうです。
それからのココ。

隅で固まっていたのは半日ほど。
ココのペースに合わせて下さり、ココが出てくるのを待たれたそうです。

2日目には、お膝の上に乗ったり、お腹を広げたり。

ハッピーハウスに来るまでは、お婆さんの愛情をたっぷり貰っていたであろう、ココ。
機嫌が悪いときは、とても怖かったココ。

トライアルも成功しそうです。

年が明けて、1月6日。
いよいよ、ココが正式譲渡となります。
2度目の訪問。ハリネズミさんがお出迎え。

靴の裏の汚れを取るものだそうです。へぇ~へぇ~へぇ~。
あっ。ララ。

そうです、2度目の訪問は、ココの正式譲渡及び、ララの里親送迎です。

「あんた、誰?

ココは、ララを歓迎することなく、catタワーに隠れてしまいました。

勿論?

開いているキャリーケースを出たり、入ったり、室内探検。

そんな様子をジジッと。。。。

ハッピーハウスに来て下さる前に、ホームページを見て、
脚の不自由な仔・高齢の仔等、【貰われにくそうな仔】を、何頭もピックアップして下さっていました。
なかなか写真に納まらないベリーさんは、"

その中に、ララは居たそうです。
ララはココより堂々としています。

ララの名前が入った首輪のご用意もありました。


出てきた!先住、ベリーさん。

さてと、記念撮影です。
皆を無理やり集合・・・させた・・・

ら・・・ベリーさん逃走。

じゃあ。ココ&ララで♪

ララ。すごい顔。。。汗
元々のお家でもあんまり仲良くなかった?
猫roomの窓は猫たちが自ら開けられないように、裏から【つっかえ棒】をして下さっていたり、

猫roomの鍵は外から掛けられるようになっています。

色んなこと、色んな角度から考えられているお部屋。
後日お写真を何枚か送って下さいました。
抱っこが出来る猫だぁ~!とっても嬉しいと。

遊ぶココ。


トイレも大きな大きなトイレに。普通の猫トイレのサイズだと、ココのウンチはみ出すようで・・・。

何と、コレ。衣装ケースですって。NICE アイディア。
素敵なスリーショット。


猫が好きなように生きてさえくれればそれだけで、充分幸せと、ご家族さん。
そう思われている猫は本当に幸せで、その幸せはご家族にも伝わって、
また伝わって、幸せがぐるぐるぐるぐる。
名前もそのまぁ~んまっ。
猫エイズであろうが、なかろうが、懐こうが、懐くまいが、猫は猫。
素敵なご縁に感謝します。
本当にありがとうございます。
これからのココ&ララを宜しくお願いします。
迷子防止メダルが完成しましたら、ご連絡させて頂きます