大阪教育大学付属池田中学校_2回目
6月に続き、9月23日に大阪教育大学付属池田中学校のふれあいイベントが行われました。中学校の生徒さん自ら、社会問題を選択し、企画調整をしてこのような機会を設けてくれました。何とも頼もしい限りです。
ハッピーからは甲斐代表とスタッフ1名、そしてガンダムと伺いました。中学校に少し早く到着してしまい、生徒さんたちはお掃除中。迷路のような校内に会場の教室が分からず、生徒さんにお聞きすると、てきぱきとご親切に案内してくださいました。そしてガンダムに注目が集まり、人だかりが・・・皆さん「かわいい、かわいい」と連呼しながら、ガンダムを撫でてくれます。ガンダムは気圧されながらも頑張ってくれていました。
そしてイベントが始まります。10人弱の生徒さんたちと3組の父兄の方々が参加してくださいました。最初は甲斐さんのお話です。なぜ保護動物が生じるのか、どうしたら保護動物が生まれなくなるのか・・・お金のこと、時間のこと、手間のこと、身近な事柄に落とし込みながら、対話形式で生徒さんに答えてもらいながらお話は続きます。生徒さんたちも一生懸命考えながら、熱心に参加してくれます。動物保護の先駆者である甲斐さんとの対話は、きっと生徒さんたちの心に深く響いてくれたことでしょう。
お話の後は、お楽しみのガンダムとのふれあいタイムです。生徒さんの人数も入れ代わり立ち代わりで増えていきます。最初は、たくさんの若い活気にガンダムは緊張して尻込みしていましたが、伝家の宝刀「おやつ」を取り出すと、ガンダムの目の色が変わり、熱烈なふれあいとなりました。皆さん、ガンダムの頭や背中を撫でて、生き物の温かさを掌に感じてくれていたようです。
今日の経験が、生徒さんのこれからの人生や考え方に素敵な影響を与えてくれることを願ってやみません。素晴らしい機会を下さり、ありがとうございました😄
投稿日:2025/09/27