2025/07/15兵くんのがんばり日記~お散歩②~
お散歩の猛トレ(?)で負傷した足裏の裂傷が完治し、お散歩訓練再開です。とはいえ、兵くんの足裏が軟弱なのは変わりません💦診療所の先生からは、『(暑い中の)日中厳禁』『長距離厳禁』『悪路(砂利等でこぼこの歩きにくい道)厳禁』の3禁止令を出され、くれぐれも無理をさせないように厳重注意をされました。ですので、ぼちぼち、のんびりと再開します。
朝一番に木陰を縫うように歩き始めます。約1ヶ月のブランクのため、お散歩訓練の成果がリセットされていたらと心配していたのですが、そんな心配は一蹴され、以前の通り飄々と歩き出してくれます。久しぶりの山道に興味をそそられたのか、周りをきょろきょろを見回す余裕も見せてくれました。1ヶ月で季節も進んだので、景色も違って見えたのでしょうか。歩く位置も、以前は斜め後ろが定位置だったのですが、ほぼ私と並行で歩いてくれます。結構そばを歩くのでお互いに歩きづらく、2人して弛んだリードに蹴躓きそうになったりします。近すぎ近すぎ・・・どんな心境の変化?うれしいけど💕
それから毎日、欲張らずにちょっとづつ朝一番にお散歩練習です。これまでは、4本足直立不動のおしっこスタイルだったのが、たまに後ろ足を上げてみたり、木の葉のにおいを嗅いでみたり、私よりちょびっと前を歩いてみたり、森を駆け抜ける鹿に驚いてみたり、ほんの少しづつの変化を積み重ねていきます。
また、お座りも出来るようになりました!おやつを普通に手から食べてくれる子なら、おやつで鼻先を上方向に誘導してお座りを覚えていくのですが、兵くんは手に持ったおやつにはついていきません。仕方ないので、リードを上に引き上げて合図にします。ちょっとかわいそうだなぁと思ったのですが、軽く引くだけで座ってくれるようになりました。お利口さんだね、兵😊
そして、いよいよお散歩訓練の最終段階!私以外の人とのお散歩です。いつもお散歩をしてくださるボランティアさんにお願いしました。初日は私も一緒に。初顔合わせは多少の緊張感が漂いましたが、ボランティアさんにリードを渡し歩き出すと、いつもとちっとも変わりません。ボランティアさんの真横を粛々と歩いてくれます。あまりにいつも通りなので、兵のことにあまり気がいかなくなり、ボランティアさんとおしゃべりに花を咲かしていると、兵も自分に意識が向いていないことにリラックスできたのか、前をグングン歩いていきます。おやつはやっぱり手から食べてはくれないものの、ボランティアさんが転がしてくれればちゃんと食べます。スキンシップも変わりなく、ボランティアさんにどこでも撫でさせてくれました。これなら行けると判断し、次からはボランティアさん単独でお散歩に連れて行ってもらいました。もちろん何の問題もなく、仲良く帰ってきてくれました😊😊😊これなら、お散歩は卒業です!