2021/05/225月22日 パインがJATを卒業しました!
あたち、パイン。
フィガロっ仔の女子‼

2009年3月30・・・生まれ。
2021年2月14日・・・世間のチョコレエトの日・・・あたちは施設にやってきたの。
引越しとやらで、ペット不可物件で、大家さんにばれて、あたちだけが追い出されたの。

どうちてあたちだけ??ねぇ、どうちて??

全く理解不能なんだけどね・・・
男のスタッフがキャリーケース片手に自宅に来た時は、本当怖かった。

施設での生活スペースは、小型犬が生活している【犬ハウス】って、とこに指名されたんだけど、施設に来てから、食べれない日が続いたので、スタッフが心配して、老犬介護ルームに入ったの。
あっ、三浦・・・バイバイ。
あたち、もう何でも食べれるから。

さっ、小林、行くよ‼レッツ・ゴー。

あっ、片山ね。行くね、あたち。お別れのチュー??やぁ~だぁ~

1時間ほどの距離。
最初の20分ほどはずっとピーピー泣いていたパインでしたが、無視していると、泣いても無駄と判断したのか、
大人しくしていました。

解放OKのサインを頂いたので、フリーにします。
畳の上におしっこをしてしまわないかと、不安なスタッフ。

嬉しそうにあちこち探索していました。

先代が天寿を全うし、次の子を迎えようとご来所下さりました。
幼少の頃から動物との生活をされてきたお母さんと、そうではないご主人。

施設では選べない、選べない、と、色んな仔を悩まれ最終パインとなりました。
自分たちが迎える事ができなくても、施設でスタッフによって、最期の時までみてもらえるから、
そこは安心です、とお母さん。
そんなお母さんの気持ちに私たちは懸命に働かなければならない。

いわゆる・・・【小型犬】。との生活は初めて。
どんな行動をするのかジィっと見守るご家族さん。

ある程度遊んだ後、今から始まるトライアルのお話しをさせて頂くのに、パインは

ケージに入ってもらいました。

ウサギさんを飼育されていた時期もあり、そのケージを活用。
パインにちょうど♫

出して出してとピーピー泣くパイン。
パインの得意技ですね。

ジャンプしても、カリカリしても、無駄ですよ。

大人しくお利口さんになった時、褒めてもらいます。

何度か通って頂きましたが、まだ?スタッフに救いの目を向けます。

とても可愛いお利口さんのパイン。直ぐになれるでしょう。
膵炎を患っているので、【低脂肪】の食事を与えてもらいます。

初めての場所で、ペロリン完食。

ジッと見守る優しいお父さん。

これからよろしくお願いします。

1カ月も経たない頃、正式に迎えたいとご連絡があり、ご来所頂きました。
ソファーの上で寛ぐパイン。
本当に幸せそう。
施設の皆にもこんな空間を与えてやらなければならない・・・

すっかりお父さんっ仔のパイン。

最終、獣医師の診察を受け、

正式にパインに苗字が付きました♪

パインの名前はそのまんま♫
素敵なご家族さん写真が完成しました。

パインちゃん・・・まったねぇ~。

施設での生活は2ヶ月ほど。
10年以上施設に居る仔もある中で、パインはとても早くにご縁を掴むことができました。
卒業おめでとう。